
墓地
仏様・墓地「心調う場」がここにはあります。
墓地全体を見守る観音像

春日部市指定 有形文化財 「見川喜蔵墓及び見川家五輪塔」
成就院は、江戸時代から粕壁宿内の多くの有力者【 名主【 年寄【 組頭【 問屋【 帳付等】の墓地が数多くあるのが特徴。その中でも特筆されるのが「見川喜蔵」の墓である。
見川喜蔵(一七三九~一八〇五)は、粕壁宿の問屋 差配役を勤めた人物で、水害や飢饉により窮地に陥った宿場や農村の救恤 復興に尽力したことで知られている。
境内の墓地に所在する見川喜蔵墓は、喜蔵を顕彰するために、文化六年(一八〇九)三月に建てられた。墓の両側面 背面には、喜蔵の事績を称える墓誌が刻まれている。墓誌を作文したのは江戸の漢詩人館柳湾、書体は将棋の駒の文字でもお馴染みの書家巻菱
これら二基の墓は、宿場町の成り立ちや、江戸時代後期の市域及び県東部地域の歴史のみならず幕政史をひもとくうえで、重要な資料である。(春日部市教育委員会掲示より)

青空に雲がゆっくり流れ、柔らかな陽光が石碑を優しく照らす

ドッグラン
ペットと安らぎの時間。時が過ぎるのを忘れてしまう空間があります。

動物供養塔
志納金一霊3万円。永代に亘り、供養いたします。(更新不要)

地蔵堂
どなた様でもご利用頂ける永代供養墓(合祀墓)です。当院が責任を持って永代に亘り、供養いたしますので、後継者がなく、御供養に心配がある方も安心して利用可能。永代供養志納金一例に付き10万円。
